”さくらんぼ小学校”て・・・(;゚Д゚)。
2010年 09月 10日
山形のニュース「さくらんぼ小学校」 東根市が校名変更を決定
(河北新報)より全文引用
来年4月に開校する山形県東根市のさくらんぼ小学校と
同じ名前のアダルトサイトが存在する問題で、
土田正剛市長は9日、市役所で緊急の記者会見に臨み、
校名を変更する考えを明らかにした。
新しい校名は、9月定例市議会最終日の28日に提案される見通し。
土田市長は「子どもたちへの影響を考え、変更を決断した。
市民から投票で選ばれた名前とはいえ、ネット社会に対する認識が
足りなかったと反省している」と述べた。
さくらんぼ小の校名は市民から公募し、
市民投票で全候補中約17%の票を集めて決定した。
新たな校名は、公募で最終選考に残った五つの候補を中心に協議する。
既に完成している校歌などは作り直すという。
市教委によると、この問題が報じられた8日から9日にかけ、
市役所などに計93件の電子メールが届いた。
大半が校名の変更を求める内容で、
中には入学予定の児童の保護者から
「自分の子が通う学校名が、アダルトサイトと同じなのは嫌だ」
との意見もあったという。
会見の最後に土田市長は
「同名のアダルトサイトがあるとは夢にも思わなかった」
と話し、
「交通事故に例えるなら、(向こうから)ぶつかって来たような感じだ」と
渋い表情を浮かべた。
2010年09月10日金曜日
・・・以上、引用終わり。太字にしてるのはこちらの編集です。
”これはギャグで言ってるのか・・・!?”というレベルでびっくりしました
”さくらんぼ小学校”・・・。改めて本気やったんですね・・・。
少なくとも、漫画で出てくるような、現実味のない名前だと
思ったんで・・・;。
市役所の若い人からも指摘があっただろうに・・・。
現状について無知なくせして、どうしても名産”さくらんぼ”
にこだわるばかりに、こんなアホな事になってしまったんですね。
”さくらんぼ小学校”について検索かけたら、アダルトサイトじゃなくて、
アダルト同人ゲームサークルのページじゃないですかw。
・・・まぁ、こういった頭の固ーい人種には、同じようにみえるんでしょうが。
そこのトップページで、今回の件で反響がすごいことから、
サークル側から、今回の騒動に対する考え方が。
(以下、サークル”私立さくらんぼ小学校”トップページより一部引用)
今回の件につきましては、実在の児童が関わる問題でございますゆえ、
慎重に対応していきたい所存です。
それにともないまして、インタビューの類は
すべてお断りさせていただいております。
ご要望に応じられず誠に申し訳ございません。
なお、今後の対応といたしまして、
先方様の学校のご意志が変わらぬようでございましたら、
児童の安全を配慮し、サークル名の変更を視野に入れることも考慮しております。
(子供や保護者の方々を不安にしてまで、名称を貫こうとは思っておりません)
願わくば、私どもおよびファンの方々を、
そっとしておいていただければ幸甚でございます。
何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。
・・・以上、引用終わり。
このサークルは2002年発足のサークルです。
そこに去年、東根市の同小学校のネーミング募集があり、
”さくらんぼ小学校”とした、という”あとだし”っぷり。
それで、
「交通事故に例えるなら、(向こうから)ぶつかって来たような感じだ」とか、失笑のち爆笑かつ呆れ返るようなことを仰せられるんですねこの市長w。
あとだしをされた上に、”名称変更も視野にいれることも考慮する”という
大人な対応をしているサークル側とは、態度のレベルが天地の差ですw。
まぁ、市長さんは、これからはこれをクスリに、
しっかりと意見を聞き、周りをしっかりと見て、柔軟な考え方を持って、
下調べもしっかりとしてから決断をなさったほうがよいですね。
なんにせよ、変更する方向で話が進むようで良かったです( ´∀`)。
どっちにしても、こんな名前にしたら、不審者以前に
物見遊山で来る人達の影響が大変だと思いますよ;。
そんなに名産”さくらんぼ”にこだわりたいなら、多分、
他の候補にも上がってる確率が高いと思いますが、
それこそ、名産”佐藤錦”から、”錦(にしき)小学校”とか
どうなんでしょうかね?検索かけてみたら、山形には無いみたいですし。
立派やし、めでたいし、名産やし、文句なしやと思うんですが・・・。